フィアット500Cの1.2リッター・ガソリン自然吸気エンジン搭載車に試乗。ミニマリズムを体現するようなこの車には、どこか温かみもある。その正体を試乗で探ってみた。
フィアット500の立ち位置
フィアット500(チンクエチェント)ツインエアの試乗に続き、このページでは、フィアット500C 1.2に試乗する。
→フィアット500ツインエア・ラウンジ(FF/5AT)現代の名車、ここにあり
大まかな着眼点はパワートレイン(999ccの2気筒と1240ccの4気筒)になるが、それ以上にフィアット500の他に代えがたき立ち位置について知る事ができた。
まずはボディサイズから。
フィアット500Cは
全長:3570mm
全幅:1625mm
全高:1505mm
ホイールベース2300mm
という数値になる。
パワートレインは2種。先述の通り999cc直列3気筒ターボと、今回試乗する1240cc直列4気筒自然吸気がラインナップされる。
グレード名は、ポップ/ラウンジを名乗っていたが、2021年5月にカルト/ドルチェビータの2展開となっている。
約70psしかない(その上ツインエアにも出力が劣る)…といえばそこまでだけれど、市街地を快適なスピードで走る分にはまず不足ない。峠道でも走った。途中、随分な速度にも至った。車体の軽さは正義だ。高速道路を例えば140km/hで巡航する(例えばです)といったことでも無い限り、多くの人は必要十分だろう。
5速シングルクラッチATの変速は、ギアが変わる度にひと呼吸といったマナーをみせる。慣れてくると変速するであろうタイミングでアクセルをちょっと抜いてあげさえすれば、変速時の車のダイブを防ぐ事ができる。車のちょっとした癖に自分を馴染ませてゆく行為も楽しい。
乗り心地はまろやか。丸い当たり。185/55の15インチタイヤが、どこか懐かしい気持ちにさせてくれる。飛ばさなくてもわくわくする。
そして何より際立つのが車体の小ささ。フロントノーズとの距離、窓のサイズが絶妙で、ちょっと細い路地に思い切って入ったり、切り返しなしでUターンするといったシチュエーションでも自分に躊躇いがないことに気づく。最小回転半径は4.7mしかない。軽自動車並みだ。全幅も1625mm。いま「街の遊撃手」というコピーをつけるとしたら、このクルマにこそだ。
SPEC
フィアット500C 1.2ポップ
- 年式
- 2017年
- 全長
- 3570mm
- 全幅
- 1625mm
- 全高
- 1505mm
- ホイールベース
- 2300mm
- トレッド(前)
- 1420mm
- トレッド(後)
- 1410mm
- 車重
- 1030kg
- パワートレイン
- 1240cc直列4気筒
- トランスミッション
- 5速AT
- エンジン最高出力
- 69ps
- エンジン最大トルク
- 102Nm/3000rpm
- サスペンション(前)
- ストラット
- サスペンション(後)
- トーションビーム
- タイヤ(前)
- 185/55 R15
- タイヤ(後)
- 185/55 R15