BMW X6Mは、BMWのSACであるX6のMハイパフォーマンスモデル。とてつもないパンチ力にぶちのめされた。刺激を、SUVクーペという形に求める人に向く車だ。
メルセデスAMG E53は、その名前の通り、43と63の間に位置する「絶妙」なモデルであることが試乗を経てわかった。確実に存在する需要を、メルセデス流に解決。
アルピナD3ビターボのカタログには、「知的な走りを約束します。」と書かれている。知的な走りとは、どんなものを指すのだろうか?走らせて表現を理解した。
ポルシェ・カイエンはそもそも、かなりスポーツに振ったSUVである。そこに「GTS」のセッティングや内外装が組み合わさることで走りと快適性に磨きがかかるのだ。
ルノー・トラフィックの試乗記。乗れば乗るほど、単なる道具ではなく、愛着の湧くパートナーになるのが不思議なところ。用がなくとも欲しくなる車なのだった。
メルセデスAMG SL43(R232)に乗って、従来のモデルから完全に生まれ変わったことを実感した。まるでさなぎから蝶に大変身したような華やかさと軽やかさだ。
メルセデスG400d/AMG G63の比較試乗。試乗当初は929万円差を探ろうとしたけれど、そもそも全く別の車だった。
フェラーリ328GTSに試乗して以降、様々な方面から、フェラーリ308に乗れば、もっとお互いの良さがわかると言われた。試乗を経て、それは本当だとわかった。
ランチア・テーマ8.32に乗ることが決まった時は、素直に嬉しかった。伝説のこの車に乗るとどんな景色が待っているのか。走り出すと、妄想を超える領域が待っていた。
クーペタイプのアストン・マーティンDB11に対しオープンタイプの「ヴォランテ」に試乗。しかしこの日は雨。だが雨だからこその魅力にはっとした。そして雨がやんで…。
3代目ポルシェ・カイエンの中でもカイエン・ターボに試乗。「スポーツカーの精度」「サルーンの快適性」「オフロードカーの走破性」は本当に高いレベルで揃っているのか?
ポルシェ911ターボS(992型)に試乗。瞬間加速に何度も驚いた筆者がターボS感じたのは、「驚き」ではなく「衝撃」、いや「恐怖」だった。